fc2ブログ

横浜のハマケイの焼鳥

2023年9月29日(土)。



たけろくで美味しくいただいたあと、横浜のシャルに行くと、閉店した焼鳥屋さんのあとに、ハマケイが入っていました。

ハマケイは大和店をよく利用するのですが、こちらは都会のせいかw、品数も多く、魅力的でした。

で、いつもより多く7本も買っちゃいました(一人分)。
全部で1,000円弱で、焼鳥の日本一と同じくらいのプライスでした。



y-hamakei2.jpg


冷やしトマト・ワカメとタコとキュウリの酢の物・ナスの油焼きはお手製。
トマトは切っただけだけど。

続きを読む

スポンサーサイト



麺屋 たけろく@新子安 速報版

2023年9月30日(土)。



2023年9月22日にオープンしたこちらを訪問しました。


IMG_5899.jpg


駅からは徒歩ですぐ。

むつみ屋創業者竹麓輔監修ということです。
東京にも何店舗かありますね。

続きを読む

食堂の冷やしワカメそばなど。

2023年9月29日(金)。



食堂の冷やしも、そろそろ終わるかもしれないので。


sd-wakasoba1.jpg


冷やしワカメそば 360円。

続きを読む

上海料理 鳳誠閣@三ツ沢上町

2023年9月28日(木)。



前回からずいぶん経ってしまいましたが、6回目の訪問です。



hsk-neg9.jpg

続きを読む

QUEEN‘S ISETAN チャイナタウンデリのお弁当

2023年9月24日(日)。



自家製麺 酉で美味しくいただいた後、お買い物。

QUEEN‘S ISETAN のチャイナタウンデリで買いました。


IMG_5816.jpg

続きを読む

自家製麺 酉@横浜

2023年9月24日(日)。


ガツンとしたゴワゴワ麺が食べたくて、酉に行きました。


冷やし中華があるといいな~と思いながら。
まだまだ暑いしね。


IMG_5787.jpg


残念ながら冷やしは終わったようで、九月限定麺がありました。

続きを読む

スイート・マイホーム

2023年9月23日(日)。秋分の日。


神津凛子原作の「スイート・マイホーム」、イヤミスというかオゾミスでしたが、すごくおもしろかったので、映画はすごくうれしかったのです。

が、上映期間があまりにも短くて・・・・

テアトルシネマグループのヒューマントラストシネマ渋谷は、ミニシアターですごく狭いハコですが仕方ないです。

渋谷の街も日進月歩で変わっていて、宮益坂の場所すらわからなくて、(学生時代は庭だったのに)、バスの誘導係のおじさまに聞きました(-_-;)

ヒューマントラストシネマ渋谷は、ミヤシタパークの前でした。
初めてミヤシタパークに入ってみたり。



sweetmyhome1.jpg

続きを読む

炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店@渋谷

2023年9月23日(土)。秋分の日。


秋分の日ですが、土曜日にあたってしまって残念。

原作がとてもおもしろかった映画「スイートマイホーム」は9月1日封切りだったのだけれど、ひと月足らずで、神奈川では上映していなくて、東京も有楽町と渋谷でしか観れなくなっていて・・・。
仕方なく、渋谷に行くことにしました。

主演の窪田正孝が第一頚椎剥離骨折から復帰して、監督の斎藤工と昨日22日に舞台挨拶したけど、ほとんどの道府県であまり観れないのになって思いました。
なんでこんなに短い上映期間だったのかな。


で、席を取ったあとで、ランチは湘南茅ヶ崎ラーメン祭で、とても美味しかったこちらへ。


sinbu1_20231001085002d22.jpg


こちらも店前に先客がおられましたが、並びのつけ麺のお店「道玄坂マンモス」は老若男女で行列ができていました。
人気なんですね。

続きを読む

サンヨー食品 ビャンビャン麺風 汁なし担担麺

2023年7月27日(木)。


激務中のランチはコレ。


冷凍のも美味しかったし!



cup-sirunasi1.jpg



2023年7月3日発売!

続きを読む

鴻運来のテイクアウト

2023年9月21日(木)。


夕食は鴻運来のテイクアウト。



kanian1.jpg


お皿に移しました。

メカブは食べたものをなかったことにしてくれるんですって。

続きを読む

冷凍 日清中華 ビャンビャン麺

2023年7月21日(金)。



カップラーメンのビャンビャン麺が美味しかったので、たしかクリエイトで買いました。


冷凍麺、期待できそう!


sirunasi-byan1.jpg


続きを読む

ラーメン豚山 環2下永谷店@下永谷

2023年9月18日(月)。敬老の日。


ノートパソコンが起動しなくなって、ヤマダ電機に修理を依頼していましたが、ようやく直ったようで引き取りに行きました。
今回は無償で直していただき、とても助かりました。


店主さんがご高齢のため、2023年5月7日に惜しまれて閉店した本牧家の跡地に、2023年8月8日オープン。

家系の店舗が期待されていたと思いますが、G系の豚山でした。


butasimo1.jpg


今回、歩いてきましたが、駐車場はけっこう空いていました。


続きを読む

サミット 桜木町店のお惣菜

2023年9月17日(日)


映画を観たあとは、コレットマーレ地下1階のサミットでお買い物。

上星川店より、品数も多くて素敵!
さすが都会のサミットですね。


鶏の唐揚とか、牛と豚のステーキ、厚切りべーコン他、お肉が爆盛りのセットが980円で、めっちゃ魅惑的でしたが、今はひとりごはんなので、泣く泣く買うのを諦めました(;^_^A

で、これらを買いました。


IMG_5645.jpg


とてもリーズナブルです☆彡

続きを読む

横浜中華街 保昌 コレットマーレ店@桜木町

2023年9月17日(日)。


ミステリと言う勿れのチケットを買ってから、腹ごしらえをば。

暑くて、コレットマーレから出るのは嫌だったので、コレットマーレ内でお店を探しました。
かき氷とちゃんぽんの新店もあったけれど、バカ高かったので却下w

中華蕎麦 時雨 コレットマーレ店の並びのこちらにしました。



hosho1.jpg

続きを読む

ミステリと言う勿れ

2023年9月17日(日)。


原作が大好きで、ドラマもおもしろかったので映画化は楽しみでした。

9月15日(金)封切りでしたが、今回は早めに観ました。
桜木町のブルク13では、複数の劇場で時間差で上映されていたので、予約でも当日まあまあの席が取れてよかったです。
大きなハコだったしね。



IMG_5595.jpg

続きを読む

食堂の冷やし担々麺

2023年9月1日(金)。



9月になっても変わらぬ酷暑

今日も学食です。



91sd-httm1.jpg


食堂の冷やし担々麺 380円。
麺1,5倍 50円。

続きを読む

紅燈籠 (コウトウロウ)@鶴ヶ峰

2023年4月2日(日)。


鶴ヶ峰の再開発ビルであるココロット鶴ヶ峰のこちらを訪問しました。


kotoro1.jpg



ココロット鶴ヶ峰は2007年にオープン。
こちらは、2019年8月にオープンしたようです。

以前は盛華樓 が入っていた場所です。
盛華樓は再開発前は駅前の独立店舗でしたが、未訪問でした。

続きを読む

石狩亭@大船

2023年7月14日(金)。


今日は午後から大船でお仕事。


ランチは、ちょっと前から気になっていた町中華に行きました。



IMG_4138.jpg

続きを読む

KARAZO (カラゾウ)@和田町 ネギ焼豚まぜそば

2023年9月10日(日)。



和田町の唐揚げのお店に麺類があるって聞いたので。



karazo1.jpg


2022年9月17日にオープンしたようです。


どさん子のお隣です。

以前はイタリアンのお店だったみたいです。

続きを読む

麺場 浜虎麺場@横浜 秋麺第一弾 トリュフ&秋茸醤の塩そば

2023年9月9日(土)。


まだまだ暑い9月ですが、早くも浜虎の秋麺が出ました。

午前中雨だったせいか、今日は並びが少なくてよかったです、
代表待ちのカップルがいたけど(-_-;)



akitakejan1.jpg

続きを読む

FC2プロフ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新コメント
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック
月別アーカイブ